製本・中綴じ|東京都新宿区|NS印刷製本



私たちのポリシー

サービス・提案の「匠」  社長 中村盟

サービス・提案の「匠」

社長 中村盟

品質管理の「匠」  専務 中村睦

品質管理の「匠」

専務 中村睦

工場運営の「匠」  技術 ○○○○

工場運営の「匠」

技術 栗原崇

プライバシーポリシーマーク

トップページ  >>  特殊加工  >>  ミシン目

特殊加工

ミシン目

紙を有効活用できる二丁製本 二丁製本は小さなサイズに書籍に使われます。CDの中綴じ豆本やアドレス帳、また保険の約款などでもこの方法でつくられることが多いのです。

製本で使われるミシンには、切り取りミシン、印刷ミシン、折りミシン、スロットミシン、スリッターミシン、ラインミシン、丸ミシン、マイクロミシン、綴じミシンなどがあります。

ミシンは切り取りやすくために、破線状に穴を開けること、開けたものをいいます。
なぜミシンと呼ばれるのか・・・ミシンで縫った際にできる穴に似ているためミシンと呼ばれているのです。

例えば、切り取りミシンが使われたものを皆さんも目にしたことがあるでしょう。
単式の伝票では小切手や領収書など控えは残し本紙は切り離します。
複写伝票は控えの1枚を残しあとは切り離して使います。
こういったものに使われているのが切り取りミシンなのです。

印刷の際に切り取りミシンを入れることを印刷ミシンといいます。
スロットミシンは輪転式の歯車のような回転、下刃のリングを使用して連続した小さな穴を開けるものです。
細長い穴が開くのが特徴です。
スリッターミシンは切り取りミシンを入れるもののひとつです。
同じく切り取りミシンのひとつでラインミシンはスリッターミシンよりも破線状の切り込みをつくるものです。
伝票、手帳の決まった場所に連続したミシン目を入れることで簡単に切り取りをできるようにしています。

切り取れる絵ハガキ冊子

中綴じの得意の弊社では、ミシン目にプラスして、冊子を作るようなことも、日常的に多くあります。
絵ハガキを冊子にして、簡単に切り取れるように、厚紙用にミシン目を入れる作業を行い、厚紙用の中綴じをしていきます。
写真の例では、冊子をさらに綴じられるように、穴あきも行っています。
NS印刷製本では、このような複合技も、一貫体制で行うことができます。



『NS印刷製本』という社名ですが、実態は、企画〜配送まで、印刷・製本だけではない一貫したワンストップサービスを提供しています。

企画・デザインからお考えの方
印刷からお考えの方
製本からお考えの方
お見積もり・ご相談はお気軽に・・・
製本の方法でお悩みの方
コストでお悩みの方
納期でお悩みの方 などなど
まずは、お電話・メールでご相談ください。
ページ最上部へ